タカラヅカ スカイステージの視聴方法はこちら

宝塚駅(阪急・JR)のコインロッカーサイズと料金、大型ロッカーもあります

阪急宝塚駅の外観

宝塚駅は宝塚大劇場の最寄り駅。

観劇前にコインロッカーを使いたい方のために阪急 宝塚駅、JR宝塚駅にあるコインロッカーサイズと料金をまとめています。

遠征する予定のあなた、駅にはスーツケースが入る大型ロッカーは少ないです。空きがなければリニューアルされた大劇場のコインロッカーが料金も安くおすすめです。

目次

阪急宝塚駅のコインロッカーは4ヶ所にあります

阪急宝塚駅
阪急宝塚駅

阪急宝塚駅のコインロッカーは改札内に1ヶ所、改札外に3ヶ所あります。

数が多いのは改札から阪急百貨店へ行く通路にあるコインロッカーです。

100円硬貨しか使えませんので小銭を用意しておきましょう。始発から終電まで利用できます。

【阪急宝塚駅】改札内コインロッカー

阪急宝塚駅の改札はひとつです。ホームから改札フロアへおりるとコインロッカーがあります。

3番・4番ホーム(梅田方面)へ向かうエスカレーターの近くです。大型ロッカーも設置されています。

阪急宝塚駅、改札内のコインロッカー
阪急宝塚駅、改札内のコインロッカー
阪急宝塚駅 改札内コインロッカー

小サイズ:35個 300円
中サイズ:9個 500円
大サイズ:3個 700円

【阪急宝塚駅・改札外】阪急百貨店前コインロッカー

阪急宝塚駅の改札を出てまっすぐ行ったところ、阪急百貨店へ行く通路にコインロッカーがたくさん並んでいます。こちらは小・中サイズのみで大型はありません。

阪急百貨店前コインロッカー
阪急百貨店前コインロッカー

反対側にもコインロッカーが背中合わせに並んでいます。

阪急百貨店前コインロッカー
阪急百貨店前コインロッカー

エスカレーター脇にあるコインロッカーは新しい感じで、中サイズもあります。

阪急百貨店前コインロッカー
阪急百貨店前コインロッカー
阪急百貨店前コインロッカー

小サイズ:75個 300円
中サイズ:6個 500円

【阪急宝塚駅・改札外】ソリオ2・3出口コインロッカー

改札を出て右にもあります。ソリオ2・ソリオ3方面出口の階段横です。

ここには大型サイズのロッカーも設置されています。

ソリオ2・ソリオ3出口のコインロッカー
ソリオ2・ソリオ3出口のコインロッカー
阪急宝塚駅 改札外

小サイズ:3個 300円
中サイズ:2個 500円
大サイズ:3個 700円
特大サイズ:2個 700円

【阪急宝塚駅・改札外】JR宝塚駅出口コインロッカー

さらに阪急宝塚駅からJR宝塚駅方面への出口横にもあります。

JR宝塚駅出口コインロッカー
JR宝塚駅出口コインロッカー
阪急宝塚駅 改札外

小サイズ:20個 300円
中サイズ:3個 500円

阪急宝塚駅にはコインロッカーがたくさんありますね!次はJR宝塚駅のコインロッカーです。

JR宝塚駅のコインロッカー

JR宝塚駅
JR宝塚駅

JR宝塚駅の改札はひとつです。

コインロッカーは改札を出て、セブンイレブンの横にあります。JR宝塚駅はこの1ヶ所だけです。大型ロッカーは2個あります。

こちらも100円硬貨しか使えませんので、小銭の用意を忘れずに。始発から終電まで利用できます。

JR宝塚駅のコインロッカー
JR宝塚駅のコインロッカー
JR宝塚駅 改札外

小サイズ:27個 300円
中サイズ:2個 400円
大サイズ:2個 600円

日をまたいで荷物を預けるときは

もしも日をまたいで荷物を預けるときは、コインロッカーの日数が替わる時間が決まっています。阪急は午前1時、JRは午前2時です。この時間を過ぎると同じ料金が加算されます。

また3日以内に引き取りがないと、別のところに保管されてしまいます。あまりないケースだと思いますが気をつけてください。

宝塚駅にあるコインロッカーまとめ

最後に宝塚駅(阪急・JR)のコインロッカーについてまとめです。

  • 阪急宝塚駅、JR宝塚駅どちらにもコインロッカーはある
  • 小サイズが多く、スーツケースが預けられる大型ロッカーは少ない
  • 支払いは100円硬貨のみ
  • 利用時間は始発から終電まで
  • 日をまたいで荷物を預けると料金が加算される

宝塚大劇場にあるコインロッカーはこちらにまとめています。

リニューアルされて大型ロッカーも増えているので大劇場のコインロッカーを利用されることをおすすめします。料金も駅のコインロッカーよりお得!です。

目次