タカラヅカ スカイステージの視聴方法はこちら

宝塚大劇場レビュー郵便局でレアな消印を手に入れて!オリジナル消印は毎年変わる?

宝塚大劇場レビュー郵便局の消印

宝塚大劇場で押してもらえる可愛い消印をご存じですか? 普通の消印とは違って宝塚ならではのラインダンス消印です。

宝塚大劇場には郵便局が入っていて、ここから出した手紙にはオリジナル消印が押されます。宝塚大劇場でしかもらえない限定消印についてご紹介します。

大劇場を訪れたらレビュー郵便局にも立ち寄ってみてください。

目次

宝塚大劇場レビュー郵便局の基本情報

郵便局の場所と営業時間

2024年12月に移転リニューアルオープンしました。もともと「レビューショップII」があったところです。

新しくなったレビュー郵便局
新しくなったレビュー郵便局
リニューアル前のレビュー郵便局はこちら

以前は「ステージスタジオ」があった場所にありました。レトロな赤いポストも置かれていましたが、なくなってしまいました。

リニューアル前のレビュー郵便局
リニューアル前のレビュー郵便局

街中の郵便局とは違って、公演があれば土日でも営業しています。

宝塚レビュー郵便局 営業時間

1回公演時 10:00~17:00
2回公演時 9:30~18:00

郵便物の集荷時間

郵便物の集荷時間は1日2回です。集荷が終わってから投函された郵便には翌日の消印が押されます。

郵便物の集荷時間

1回公演時 11:00頃・16:50頃
2回公演時 11:00頃・17:25頃

取扱いサービスは郵便のみ

こちらは臨時出張所なので郵便業務のみの取扱いです。切手はもちろん、かわいいレターグッズ、公演プログラムも扱っています。

ATMはありませんので、ATMを使いたいときは宝塚駅前にある郵便局を利用しましょう。

ゆうパックの取扱いがあります

お土産をたくさん買いすぎてしまったとき、友達に贈り物をしたいときには、ゆうパックで送ることができます。ゆうパックの箱なども販売しているので、その場でパッキングして発送できます。

ゆうパックは消印の対象外です。

宝塚大劇場限定!かわいいラインダンス消印

ラインダンス消印は大劇場限定デザイン

レビュー郵便局の窓口から出した手紙には、ラインダンスの消印を押してくれます。

宝塚大劇場オリジナル消印
宝塚大劇場オリジナル消印

消印の図柄は1年ごとに変わります

オリジナル消印は毎年少しずつデザインが変わります。1月1日~12月31日まで同じ消印が押されます。

110周年はスペシャルデザインの消印

2024年は宝塚歌劇110周年の特別な一年でした。オリジナル消印もラインダンスではなく、フィナーレに!

110周年はスペシャル消印
110周年はスペシャル消印

オリジナル消印を手に入れる方法

オリジナル消印をもらうには切手が必要

消印をもらうには85円以上の切手が必要です。切手はお気に入りのものを持ち込んでもいいですし、レビュー郵便局で買うこともできます。また宝塚大劇場ならではの絵ハガキもありますので、郵便局・キャトルレーヴをのぞいてみてください。

消印は手紙だけでなく、手帳や台紙にも切手があれば押印してもらえます。押す位置もどのあたりがいいかリクエストできますよ。

自分宛てに手紙を送る

観劇の記念に自分にハガキを送ってみるのもいいですね。私も初めはよくわからず、消印欲しさに自分で自分に手紙を出しました。

ただ配達されるまでに折れたり、汚れたりする可能性もあるので、キレイな状態で保存したいならそのまま持ち帰るのがおすすめです。

友人や家族へのサプライズ郵送

宝塚が好きな友人にレビュー郵便局から手紙を送ったことがあります。スマホで消印の写真を撮って保存してくれたようで、送った私もとても嬉しくなりました。

身近にヅカファンがいたら、ぜひ消印をプレゼントしてみてください。このあとご紹介する公演スタンプとあわせてハガキを送るのもおすすめ!

推しジェンヌへのファンレター

好きなタカラジェンヌにファンレターを送ってみるのもいいですね。レターセット、切手もこだわってセレクトしましょう!

公演スタンプとの組み合わせもおすすめ

最近、私のなかでは公演ハガキに公演スタンプ、オリジナル消印というのがお決まりになっています。

いろいろなハガキに消印を押してもらったけれど、後から見ると「これはどの公演を観に行ったときだっけ?」と思い出せなくなってしまって。

オリジナル消印&公演スタンプの組み合わせ
オリジナル消印&公演スタンプの組み合わせ

ハガキの表はこんな感じです。宙組さんはキャトルレーヴで公演ハガキをなぜか見つけられなくて、キキちゃんに。

ハガキの表はこんな感じ
ハガキの表はこんな感じ

あとでキャトルレーヴのお姉さまに聞いたら公演ハガキがありました。なぜ見つけられなかったのか謎…

2019年~2025年の消印コレクション

2019年(令和1年)からの消印をご紹介します。毎年ちょっとずつ変わっているので、どこが違うか探してみてください。

2019年(平成31年・令和1年)の消印

2019年は8人のラインダンスで、右足をあげたポーズです。衣装はダルマでしょうか、蝶ネクタイも付けています。

2019年5月1日から令和1年になりました。

2019年(平成31年・令和1年)の消印
2019年(平成31年・令和1年)の消印

2020年(令和2年)の消印

2020年は前年と同じ8人のラインダンスで、左足をあげたポーズです。昨年の絵柄が逆になっています。

2020年(令和2年)の消印
2020年(令和2年)の消印

2021年(令和3年)の消印

2021年は9人のラインダンスで、右足をあげたポーズです。一年ごとに左右交互に足を上げていますね。

このときはベルばらのハガキに。スペースがなくてギリギリな感じで、スタッフさんがかなり気を使って押してくれました。ちょっと失敗だったかも。

2021年(令和3年)の消印
2021年(令和3年)の消印

2022年(令和4年)の消印

この年も消印をもらったはずなのに、どこかにまぎれてしまったのか見つかりませんでした…発掘できたら載せますね。

2023年(令和5年)の消印

この年から絵柄が変わりました。7人のラインダンスで足は上げていません。ミニ丈の衣装で手袋をはめ、手をつないでいます。頭の羽根飾りも変わりました。

2023年(令和5年)の消印
2023年(令和5年)の消印

2024年(令和6年)の消印

110周年はスペシャルデザインの消印でした。フィナーレの大羽根を背負ったトップスター、2番手男役、トップ娘役がシャンシャンを持っています。背景は大階段のようです。なかなか凝ったデザインです!

2024年(令和6年)の消印
2024年(令和6年)の消印

2025年(令和7年)の消印

今年は宝塚歌劇111周年ですが、消印はラインダンスの絵柄に戻りました。2023年の反転バージョンです。普通切手だとちょっと地味ですね…

2025年(令和7年)の消印
2025年(令和7年)の消印

郵便料金も値上がりしていますが、ぜひ観劇の記念に限定消印をもらってくださいね。

レビュー郵便局のオリジナルグッズ

レビュー郵便局にはハガキやカード、レターセットが揃っています。

またベルばら、リラックマなどのグッズ、文房具、雑貨などもありますよ。お土産にもいいですね。

レビュー郵便局のオリジナルグッズ
レビュー郵便局のオリジナルグッズ

レビュー郵便局のまとめ

宝塚大劇場にあるレビュー郵便局のまとめです。

  1. 宝塚大劇場にはレビュー郵便局が入っている
  2. 郵便業務のみ、ATMは設置されていない
  3. 限定オリジナル消印を押してもらえる
  4. ハガキ、などオリジナルグッズも購入できる
宝塚大劇場

住所:兵庫県宝塚市栄町1-1-57
営業時間:10:00~18:00(月曜定休)
電話番号:0570-00-5100(10:00~18:00)
公式サイト:宝塚歌劇

目次