タカラヅカ スカイステージの視聴方法はこちら

宝塚大劇場でのランチ、レストランor持ち込みどっちにする?幕間の予約方法とお弁当について

宝塚大劇場のロビー

宝塚大劇場での観劇、楽しみですね!「ランチはどうしよう」と悩むあなた、大劇場にはレストラン、カフェがあります。

またロビー、客席でも飲食できるので持ち込みもOKです。

この記事では大劇場のレストランと予約方法、お弁当の持ち込みについてまとめています。

少し準備しておくだけで気持ちに余裕ができますよ。大劇場で素敵な時間を過ごせますように!

目次

幕間にスムーズに食事を楽しむためのポイント

現在上演している星組公演の幕間休憩は35分です。いつどこで食事をするかプランを立てておきましょう。トイレに並ぶだけで休憩がほぼ終わってしまうことも…

宝塚大劇場の座席
宝塚大劇場の座席

私はいつも11時公演なら持ち込み、13時なら観劇前に食事を済ませるようにしています。もし休憩時間にお腹がすいたら困るので、軽く食べられるバウムクーヘンなどをバッグにしのばせています。

そしてトイレに行き、ショーが始まる5分前には席に戻って、ステージの写真を撮ったりしています。

宝塚大劇場にあるレストラン、カフェ

宝塚大劇場にあるレストラン、カフェを表にしました。

公演ごとの限定メニューもあって、演目にちなんだ内容になっているので気分も盛り上がります。

店名ジャンル
フェリエ(予約OK)洋食レストラン
くすのき(予約OK)和食レストラン
フルールカフェテリア
ブライト喫茶・軽食
ボヌールジェラートショップ
ラウンジ(客席ロビー内)喫茶・軽食
宝塚大劇場にあるレストラン、カフェ

ひとりでもレストランに入れる?

どのお店もおひとりさまでも大丈夫です。フェリエとくすのきは1名から予約できますが、ちょっと入りづらいかも知れません。

いちばん気軽に使えるのはフルールでしょうか。リニューアルしたばかりなのでおすすめです。

観劇チケットがないけど食事したい

レストランは観劇チケットがなくても自由に入れるエリアにあります。なのでランチだけしにいくこともできますよ。

それではお店ごとに場所とメニューなどをご紹介します。

フェリエ(洋食レストラン)

宝塚ホテル直営の洋食レストラン。幕間の食事は予約をしておかないとほぼ入れないです。友の会会員は割引になるメニューもあります。

フェリエの店内
フェリエの店内

フェリエの場所

フェリエは大劇場改札のすぐ横にあります。幕間休憩でもサッと入れて、予約をしておけばすぐに食べられるからスムーズです。

フェリエの入口
フェリエの入口

フェリエのメニュー

コース料理からカツカレー、サンドイッチなど洋食がいただけます。公演ごとの限定メニューも。カフェでの利用もOKです。

宝塚大劇場オリジナルメニュー「ドレスオムライス」もおすすめです。11時公演の幕間は予約NG、13時公演、15:30公演の幕間は予約できます。

ドレスオムライス ソースは別添えになっています
ドレスオムライス

フェリエの予約方法

インターネットからフェリエの予約ができます。予約は各公演の一般前売開始日の翌朝10時から利用する前日の17時まで。

11時公演の幕間はすぐに埋まってしまうことも。チケットを確保したら早目に予約しましょう。

フェリエの予約についてはこちらにくわしく書いています。

レストラン フェリエ
13時公演 11:00~17:00(新人公演日は18:00まで)
11時公演のみ 10:00~15:30
2回公演日 10:00~2回目の幕間終了まで
公式サイト:レストラン フェリエ

くすのき(和食レストラン)

くすのきは宝塚ホテルが手がける和食レストラン。幕間に食事をするなら予約をしておきましょう。友の会会員は割引になるメニューも用意されています。

くすのきの店内
くすのきの店内

くすのきの場所

くすのきは大劇場2Fにあります。客席からは改札を出なくても入れるから時間を有効に活用できます。

くすのきの入口(客席ロビー側)
くすのきの入口(客席ロビー側)

くすのきのメニュー

幕の内、天ぷら、寿司、そば・うどんなど和食メニューがいただけます。甘味もありますのでお茶だけするのもOK。

くすのきの予約方法

インターネットからくすのきの予約が可能です。予約は各公演の一般前売開始日の翌朝10時から利用する前日の17時まで。

11時公演の幕間は予約しないと入れません。チケットが取れたらくすのきも予約しておきましょう。

くすのきの予約について、詳しくはこちらに書いています。

和食 くすのき
13時公演 11:00~幕間終了まで(新人公演日は18:00まで)
11時公演のみ 11:00~15:30
2回公演日 11:00~2回目の幕間終了まで
公式サイト:和食 くすのき

フルール(カフェテリア)

おしゃれな空間にリニューアルしたばかり、気軽に入れるセルフサービスのカフェテリアです。予約はできません。

フェリエの店内
フェリエの店内

フルールの場所

フルールは正面入口を入ってすぐ。キラキラしている光のアートワークが目印です。

フルールの入口
フルールの入口

フルールのメニュー

同時にメニューもリニューアルされました。公演特別メニューをはじめ、パスタ、ピラフなどカフェメニューが楽しめます。

フェリエのメニュー
フェリエのメニュー

カフェテリア フルール
13時公演 10:00~17:00(新人公演日は18:00まで)
11時公演のみ 9:30~15:30
2回公演日 9:30~2回目の幕間終了まで
公式サイト:カフェテリア フルール

リニューアルされたフルール、利用方法はこちらをチェック。

ブライト(喫茶・軽食)

クラシックな店内が優雅な雰囲気のカフェレストラン。

ブライトの店内
ブライトの店内

ブライトの場所

ブライトは正面入口をはいってすぐ2Fにあります。フルール(カフェテリア)の上です。

ブライトの入口
ブライトの入口

ブライトのメニュー

サンドイッチ、カレーなどの軽食メニューがあります。サンドイッチはハーフサイズがあるから軽く食べておきたいときにもおすすめ。

ブライトのメニュー
ブライトのメニュー

喫茶・軽食 ブライト
13時公演 11:00~幕間終了まで(新人公演日は18:00まで)
11時公演のみ 10:00~15:30(ラストオーダー15:00)
2回公演日 10:00~15:30(ラストオーダー15:00)
公式サイト:ブライト

ブライトについてくわしくはこちらに書いています。

ボヌール(ジェラートショップ)

ロビーにあるスタンド式のジェラートショップ。

ボヌールの場所

大劇場改札へ向かうロビーの中ほど、チケットカウンターの先にあります。

ジェラートショップ ボヌール
ジェラートショップ ボヌール

ボヌールのメニュー

オリジナルジェラート「すみれ」、バニラ、抹茶などジェラートは13種類。ドリンクも数種類あり、公演ごとの限定メニューも楽しめます。

ボヌールのジェラート(スミレ)
ボヌールのジェラート(スミレ)

ジェラートショップ ボヌール
13時公演 11:00~17:00(新人公演日は18:00まで)
11時公演のみ 10:00~15:30
2回公演日 10:00~2回目の幕間終了まで
公式サイト:ジェラートショップ ボヌール

ボヌールについて詳しくはこちら。

ラウンジ(喫茶・軽食)

大劇場の改札内ロビーにあるラウンジ。こちらは観劇チケットがないと入れません。

ラウンジ
ラウンジ

ラウンジの場所

劇場改札内、1Fにあります。階段の裏側です。幕間休憩のみの営業になっています。

ラウンジ
ラウンジ

ラウンジのメニュー

ラウンジのメニューはソフトドリンク、アルコール、公演デザートなど飲み物がメインです。サンドイッチなどちょっとつまめるフードメニューもあります。

喫茶・軽食 ラウンジ
営業時間:開演前と幕間
公式サイト:ラウンジ

宝塚大劇場 座席へのお弁当持ち込みについて

ここからはお弁当の持ち込みについてお伝えします。

宝塚大劇場でお弁当を食べる場所は?

大劇場にお弁当を持ち込むなら自分の座席、ロビーのソファで食べることになります。

ソファはフロアごとにありますが、数が限られています。争奪戦!になるので通路に近い座席だと有利です。サッとロビーに出て確保しましょう。

1階席ロビーのソファ
1階席ロビーのソファ

大劇場の改札外にもベンチソファがあります。

ロビー大広間のベンチソファ
ロビー大広間のベンチソファ

大劇場の座席で飲食はできる?

休憩時間なら座席での飲食はOKです。もちろん上演中はNGですよ!

スムーズにロビーに出られないなら、ご自分の座席で食事した方がゆっくり食べられます。

飲み物の自動販売機もあります

お弁当は買ったけど飲み物を忘れた!そんなときは大劇場ロビーに自販機があります。

大劇場ロビーの自動販売機
大劇場ロビーの自動販売機

緑茶、紅茶、コーヒー、ジュース、ミネラルウォーターなど冷たいものだけでなく、温かい飲み物、アイスクリームの自販機も設置されていますよ。

大劇場ロビーの自動販売機
大劇場ロビーの自動販売機

お弁当はどこで買うのがいい?

客席にお弁当を持ち込むことにことにしたら、どこで買うか悩みますね。大劇場内、宝塚駅周辺でおすすめのお店をピックアップしてみました。

宝塚大劇場のロビー(改札外)

11時公演の開演前だけですが、10時からロビーでサンドイッチを販売しています。

宝塚大劇場の客席ロビー(改札内)

改札を入った1階席ロビー(2F)に売店があって、おにぎり、パンなど軽食はおいてあります。

大劇場 客席ロビーにある売店
大劇場 客席ロビーにある売店

ここからは宝塚駅から大劇場へ歩いて行く途中で、テイクアウトできるお店です。お店の場所はこちらの地図を参考にしてくださいね。

目次